不動産売却の必要書類


不動産売却とは

不動産売却の必要書類

不動産売却の必要書類 不動産売却をするときはさまざまな書類を用意する必要があります。一戸建てやマンションなど物件によっても必要なものが変わってきますが大きく分けると売り主や建物、権利に関するものです。
売り主関係のものは、本人確認書類や実印、住民票、印鑑証明書などです。建物関係は土地の測量図や境界確認書、建築設計図、マンションの管理規約などです。権利関係のものは、登記済権利書か登記識別情報になります。不動産売却には必ず必要なものと任意で用意するものがあります。買い主の立場に立てば、任意のものも情報開示という点ではあった方がなお良いです。地盤調査や住宅性能評価書などは物件を客観的に確認できるので、購入の決め手にもなります。他にも物件の情報が分かるものがあれば準備しておきます。また、きちんと情報提供をすることで不動産売却後のトラブル回避にもなります。特に必要がなくても、準備しておくと親切な印象も持ってもらえて購入しやすくなります。

不動産売却の際に用意すべき書類と入手方法

不動産売却の際に用意すべき書類と入手方法 不動産を売却すると、その不動産の所有権を購入した人に移転する手続きが必要となります。これを不動産売却に伴う移転登記と言います。この手続きには不動産売却する側についても、様々な書類が必要となり用意しなければなりません。
まずは当該不動産の権利書です。以前は登記申請書の写しそのものが、現在では『登記識別情報』という一枚の紙になっています。これは不動産の所有者が所持しているはずの書類です。万が一紛失してしまった場合でも、登記手続きは可能ですが、多少手続きが複雑になってしまいます。この他に用意しなければならない書類は『印鑑証明書』と『固定資産の評価証明書』です。印鑑証明書はこの手続きが売却する側の了承を証明する書類です。これが無ければ話になりません。また固定資産の評価証明書は、登記手続きに必要な登録免許税(手数料)を算出する際に必要なものとなります。この二つの書類の入手方法ですが、いずれも市町村役場で入手可能となります。


Copyright 2018 不動産売却とは All Rights Reserved.